岡山の
表題登記は、
あおば事務所にお任せください! Leave your building title registration
in Okayama to Aoba Office!

  • ヒョウダイトウキ
  • シンチク
  • ミトウキタテモノ

Support Your Registration

不動産の登記で
お困りですか?

イラスト:悩む男性

未登記建物を相続したけどどうしよう」

「農業倉庫の表題登記を忘れていた」

安く対応してくれる業者はないだろうか」

・・・

岡山の表題登記はあおば事務所がお手伝いいたします。

建物表題登記とは、建物の所在や用途、床面積、図面等を申請し、建物謄本を新規に作成する手続きです。
表題登記を行った後に、保存登記や抵当権設定を行う事が可能となります。
建物を取得してから1カ月以内の申請義務がございます。

お見積やご相談は無料ですので、お気軽にメールフォーム、LINE等でお問合せくださいませ。

Flow of Procedure

お手続きのながれ

01

イラスト:メール・メッセージを受付する人

お問合せ/お見積り

まずはメールフォーム、LINEよりお問合せください。「新築」もしくは「未登記建物」どちらであるかお知らせいただけるとスムーズです。お見積と必要書類をご案内いたします。

02

イラスト:必要書類にサインする人

書類集め/署名捺印

必要書類のご準備や、お送りする委任状へ署名捺印をお願いします。

03

イラスト:手続き完了で喜ぶ人

完了/お支払い

必要書類が集まれば現地調査や図面の作成を行い、法務局へ登記申請いたします。申請より2~7日程度で登記が完了しますので、登記完了証や登記後の謄本と併せてご請求書を郵送させていただきます。

Service Overview

必要書類・費用

建物を新築した場合

住宅、倉庫、事務所、アパートなど、建物を新築した場合のご案内です。

費用目安税込78,000
必要書類
  • 申請人(お客様)の住民票1通(本籍不要)
  • 委任状(当事務所にて作成いたします)
  • 建物図面、各階平面図(当事務所にて作成いたします)
  • 建築確認申請書、建築確認済証(建築会社様より受領します)
  • 工事完了引渡証明書(建築会社様より受領します)
備考・建売住宅の場合は譲渡証明書、直営工事の理由書が必要です。
・建築主と施工者が同一の場合は、工事完了引渡証明書の替わりに直営工事の理由書が必要です。

未登記建物の場合

建物は存在しているのに表題登記を申請していない、登記するのを忘れていた場合のお手続です。新築時に受け取った書類が残っていない場合がこちらに該当します。

費用目安税込85,000
必要書類
  • 申請人(お客様)の住民票1通(本籍不要)
  • 申請人(お客様)の印鑑証明書1通
  • 委任状(当事務所にて作成いたします)
  • 上申書(当事務所にて作成いたします)
  • 固定資産評価証明書、家屋明細(課税されている場合)
備考・建築された方や時期等、分かる範囲でお知らせください。
・建築した方(お金を払った方)が亡くなっている場合は、戸籍謄本などの相続に関する書類が必要となります。

区分建物の場合(分譲マンション・分譲オフィス等)

分譲マンション、分譲オフィスを建築した場合の登記となります。賃貸マンションは通常の「建物を新築した場合」をご参考ください。

費用目安個別にお見積りをさせていただきます。

Contact

お問い合わせ